OSS Consortium


 

日本語 | English

開発基盤部会 Blog

開発基盤部会 Blog >> Article details

2020/04/03

2019年度 第3, 4Q 投稿記事とWikiアクセス・カウントまとめ

Tweet ThisSend to Facebook | by nishino
 前回に続いて、2019年度 第3, 4Q(10 - 3月) のWikiアクセス・カウントと投稿記事のまとめです。

 ブログの投稿件数(3回 / 週)がチョット異常な感じがしますが、コレを経て、既に新しい芸風を見出し、体得しつつあると、ワリとマジで思っています(下記タイトル群を見て、私は、"まぁ、そうかな?"って思います)。

第3, 4Q Wikiアクセス・カウント


 PVも中長期では伸びているように思います(特に今期は、「開発基盤部会 Wiki」の伸びが顕著)。これは、コロナの影響なんでしょうか?良く解りませんが、引き続きウォッチを続けていきたいと思います。

 ※ なお、PVを伸ばす意味についてはコチラをご参照ください。

第3, 4Q Blog 投稿記事 一覧

 手間なので今後は、リンクを張りませんので、
 必要ならタイトルでググって見つけて下さい。
  • 技術開発
    • Open棟梁
      • .NET Core 3 DesktopPackへの移行対応をしてみた。
      • デマンドサイドのほうが
        適切な技術選定が可能である。と言う問題。
      • サポート技術情報
        • Open棟梁 v1.0系 の新規採用、マイグレーションの案内
        • 大規模な基幹系案件に
          セルフサポートでOpen棟梁を導入するには?
        • モダンブラウザの業務モーダル・ダイアログの制限解除
      • フレームワーク開発
        • タイムライン上で
          「自作フレームワーク」的な文字列を観測した件。
        • 使いやすいフレームワークって、どうやって開発するの?
        • ランタイム・フレームワークについて少々、思ったことを書く。
    • 汎用モバイルバックエンド
      • ResourceServerTemplatesの実装に着手した。
      • 某SaaSがWebAPIのSDKを出しとった件について。
      • 一年ぶりぐらいにReact+Reduxを触った話。
      • PKCE 4 SPA
        (Authorization Code Grant Flow with PKCE)
        実装ノウハウ
      • CIBA開発
        • FAPI-CIBAプロファイルを実装して
          みようかな(次いでにOAuth2 Device Flowも)。
        • FAPI-CIBA プロファイルの実装を開始した。
        • CIBA開発に見た。
          スタックは出来るがコラボが難しい
          件のディティール
      • SPAの使い所
        • 結局、WebAPIのフロントエンドUIの使いドコロってさぁ。
        • ReactにFragmentのPKCEを実装してて
          思った事、要件のコンテキストが違う。
      • Node系開発ツール
        • npm登録。SPAにPKCEを実装する
          処理をJavaScriptライブラリ化したい。
        • SPAのIDEのRADサポートはないケド、
          ツールキットは出ているらしい。
        • CUI系のツールの時代が来ている
          のかも知れない(と言うか来ている)。
    • .NET Core、Linux対応関連
      • Docker for Windows上で
        Docker Composeでテストし、
        Open PaaSにデプロイできる
        • (1)
        • (2)
  • ICT生産技術界隈よもやま話
    • GitHub Actionsの導入を考えてみた(...が、...)。
    • エンプラ界隈でのEntity Framework離れ進んでますね。
    • 仲介の必要性は減っているが、
      求められるレベルは上がっている。話。
    • 展開計画について考える
      (外部を巻き込んだ、雰囲気造りをする話)。
    • マイクロソフトのUIサブシステムが
      流行らない説の源はどの辺なのか?
    • ソフトウェア界隈の
      生産技術部ってどんな仕事してんの?
    • 「アーキテクチャ宇宙飛行士」関連
      • 「技術の消費者」(テクノロジー・コンシューマー)の話
      • 新技術導入とか言うアレに対してチョット思った事を書いた。
      • DDDに関して思った事
        (難し過ぎるとOOADの二の舞になるよ。的な話)。
      • ベネフィット人材にとっての反面教師、
        アーキテクチャ宇宙飛行士とは?
    • 生産技術と研究開発
      • 研究開発でもマネジメントしてみたらどうだろうか?
      • ソフトウェアの生産技術と研究開発の歴史と、その融合。
    • 技術とは何か?
      • 目の悪いスポーツ選手みたいなICTエンジニアの話。
      • そもそも、技術力って何なんだろう?
        という疑問への回答を書いてみた。
  • 価値創出
    • フリーライドしていたら、
      いつの間にか信頼の輪に加わっていた的な話。
    • 組織的プロジェクト・マネジメント
      • オーガナイザー的役割が重要視
        されつつあると言うが、何すりゃエエの?
    • 価値について考える
      • ダンバー数なる数値があるらしい。
        繋がり ≒ 価値と言う評価の提案。
      • 感情抜きで信頼の輪を構築したい
        と言うニーズが伸びているのでは?
      • 非属人化と価値で考えたらイイのでは?
        (→ この解脱は超ムズいケド)
    • 新しい芸風
      • 自出を知ればプロダクトの
        コンセプトが見えて来る。的な。
      • EQ・共感力とか言いますが、
        反感力・反感耐性が重要な時代が来たカモ。
      • "弱み"と言うか"悪さしている事実"の
        特定には、対峙構造の維持が必要。
      • スタック&コラボ
        • 自分のやったアウトプットに対する
          反応にもスタックできる状況は強い。
        • ドキュメントもオブジェクトモデル設計
          的になってきた感(Word / Excel 笑)
        • 若者は将来のスタックの上。
          老人は...現在のスタックの下に入ってる?
        • 一方で「若者のカタストロフィ芸」
          という問題もあるのだが...、
      • マーケティング
        • セグメンテーション(マーケティング)
          のプラクティスをしてみた。
        • マーケティングやってて思った。
          プロダクト開発でも超上流が大切。
        • 「項おじ」系飽きた感
          (...と言うか投資対象じゃ無い感)。
        • 世間の「売れ筋」が、自社事業ドメイン
          にフィットしていない場合の話。
  • トレンド、時勢
    • 構造上の問題を取り除かないとなかなか先に進めない件について。
    • サプライサイドが引き籠もれると、ガバナンスが効かず、ES低そう。
    • 「減らすが勝ち」(価値)の社会になる気がする今日この頃。
    • 世代を問わず求められていることは、専門性とオーナーシップかも?
    • パッケージとSaaSで、基盤に対するオーナーシップに差がある感。
    • ガラガラポンも、もう限界?専門家の活用について。
    • 日式メーカー系SIerは何故、
      垂直統合をやめられなかったのか?
    • 限界SI案件
      • オンプレSIが無理ゲーに成り行く世界観。
      • プロジェクトのプログラム化により淘汰されるサプライサイド
      • SI事業って今後どうなっていくのか?を考えてみた。
      • 基幹系システムのスクラッチ開発が
        出来なくなる時代が来る(かも)。
      • 今更、受託開発からサービス開発へのゲームチェンジの話
      • 最近、薄っすら、
        「オンプレとかマジ無理ぃ。」
        感が出てきたなぁ。
    • 「新50代問題」関連
      • アラウンド55のオーナーシップを
        考えていたら、新50代問題を発見した。
      • 「少年老い易く学成り難し。」の
        逆の時代が到来した。的な話。
      • 結局、勝てば官軍、負ければ賊軍、
        ≒ 価値観の変貌みたいなことかと。
    • 「意思決定 問題」関連
      • 案外、ボトムアップじゃ無い。
        問題が下から上に上がらない。件の要因
      • 「意思決定問題」から見えた
        「現状ニーズと将来トレンドの不一致問題」
    • 「配管工 問題」関連
      • 最近、話題になった「配管工」問題についての言及。
      • 配管工ランキングを書いてみたケド、ミッション次第と言う感じ。
      • SES or 販社 → SIテンプレ → SES or 販社 → 配管工 or ?
  • その他
    • 定常業務からプログラミングへのコンテキスト・スイッチに対応する。
    • 人類には早かった感のある。核家族と言うシステム。
    • 最近の若者が、「会社との距離が重要。」と言う様に...、
    • 世の中、二元論で溢れている(≒ ヤバい人バイアス)。
    • 「オープン核家族」どころか、
      世の中、既に「オープン銀行」になってた
    • 最近、IBM Watson Personality Insightsをやってみたんですが、

09:00 | Impressed! | Voted(0) | Comment(0)