トップ > お知らせ

お知らせ

お知らせ >> 記事詳細

2011/05/27

OSSコンソーシアム NEWS vol.023

Tweet ThisSend to Facebook | by Web
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□ http://osscons.jp/ 2011/5/27
□     --- OSSコンソーシアム NEWS vol.023 ---
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
こんにちは、OSSコンソーシアム広報担当の谷相貴美(たにあいきみ)です。

オープンソースの利用は、ここ数年で確実に増えてきているようですね。
最近も、開業したばかりの大和ネクスト銀行が、勘定系システムにLinuxを採
用しているとニュースになっていました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110517/360395/

もちろん、オープンソースの利用は民間だけではなく官公庁でも進んでいます。
そこで、当団体では6月30日(木)に開催を予定している第三回総会において、

「地方自治団体でのオープンソース・ソフトウェア活用事例」

をテーマにセミナーを行うこととなりました。
実際にオープンオフィスやSamba、OpenLDAPを活用している自治体の方をお招
きし、ご講演頂きます。詳細は、下記コンテンツをごらんください。

また、今号のオープンソース物語はOSSの統合ERP「Compiere」についてです。
5/31(品川)に、中堅企業へOSSを導入するメリットについてのセミナーも開催
予定です♪ → http://www.osscons.jp/modules/seminar/index.php

さらに、ソリューションビジネス部会からは「OSSの使われ方」についてのコ
ラムを頂いております。電子メールが当たり前でなかった時代、そこからどの
ようにOSSでビジネスをしていったのか。ぜひ、ご一読ください(^^)/

それでは、今回のお知らせとご報告です。よろしくお願いいたします。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
http://twitter.com/osscons セミナや部会、OSS関連の最新情報をお届け♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ CONTENTS ◇◇
★ 第三回総会及び併設セミナー(テーマ:自治体のOSS導入事例)のご案内
★「オープンソース物語」第二回 、コンピエールとの出会いと将来像
★ 「OSSの使われ方」
★ 会員さまからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□第三回総会及び併設セミナー(テーマ:自治体のOSS導入事例)のご案内
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
OSSコンソーシアムでは、下記日程にて第三回総会を開催いたします。

1.開催日時
平成23年6月30日(木) 14:00~17:30(13:30受付開始)
   18:30~20:30(懇親会予定)

2.開催場所
株式会社日立ソリューションズ様 20Fセミナールーム
東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル

3.会場へのアクセス
JR 品川駅より徒歩1分
京浜急行品川駅より徒歩1分

当日は「地方自治団体でのオープンソース・ソフトウェア活用事例」
をテーマにしたセミナーも合わせて行います。
講演は、大阪府交野市と山口県宇部市の方にお願いしております。

費用は無料、どなたでもご参加頂けます。
定員は140名となります。

セミナーの詳細やお申込み頂ける準備が整いましたら、改めてこのメルマガよ
りご案内のメールをお送りいたします。
来月初旬にはお送り出来るかと思いますので、もう少々お待ちくださいませ。

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□第二回 オープンソース物語、Compiere:コンピエールとの出会いと将来像
□ 執筆:(株)株式会社ITC総合研究所 用松 節子氏
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
         Compiere:コンピエールとの出会いと将来像
     -『オープンソースを活用した新しい基幹システムの在り方』-

Compiereとの最初の出会いは、弊社が運営事務局を行っているITC-ERP研究
会でデモに来ていただいたのがきっかけです。ITC-ERP研究会は、ITコーディ
ネータの ビジネス組織として2004年より中堅・中小企業向け基幹回りのパッ
ケージの評価・ ビジネス連携を行っていますが、オープンソースで基幹業務A
PLというのは初めてで、デモを見ながら「こんな本格的なアプリがライセンス
フリーで配布されてしまったら既存のパッケージメーカのビジネスモデルはど
うなってしまうのか」と感じたのを覚えています。
 
その後、中堅・中小企業の方にERP(基幹統合して情報を活用)の考え方を
体感・理解いただくツールとして、Compiereを活用した業務改善支援事業を立
ち上げ、株式会社アルマスと共著で「Compiere入門本」も出版しました。
 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4862510566.html
 (Compiereに取り組もうと決めたのは、5日間受講した業務・技術トレーニ
ングでアルマス社長「吉日木図(ジリムト)氏」のすっかりファンになったこ
ともあります。)
 
事業立上げから3年、Compiereを通じて基幹システムを導入されるお客様と
関わってきましたが、右肩上がりの昔と異なり、特に中堅・中小企業は外的 
環境をもろに受けやすく、その変化に根本的な事業形態含め柔軟に対応できな
ければ生き残れない状況となっていることを肌で感じます。企業情報の基盤で
ある基幹システムに対する考え方も変えていく必要があるのではないかと思っ
ています。
 (中味がわからないままベンダ任せ・ベンダの言いなりでよいのか)
その1つの解のご提案として、オープンソースであるCompiereがあります。
Compiereであればソースも全て公開されておりますので、企業の方が本当に
自社のシステムは自分たちで把握し変化させていきたいと考えれば、どこまで
でも門戸は広がっています。またこれはCompiereが本格的なERP思想の元に開
発されているという特性からですが、システムの構造をプログラムが直接わか
らなくても 裏側にあるGUI画面を通して設定で変更することができます。
 (ユーザ企業が段階的に理解を深め、変更を試みることができる仕組み)
 
 来週5/31(火)第3回『中堅企業の業務に最適なオープンソース活用セミ
ナー』ではCompiereを取り上げていただきますので、上記に申し上げたご提案
 「オープンソースを活用した新しい基幹システムの在り方」について
 皆様とディスカッションできればと思っております。
 ご興味ある方はぜひご参加お待ちしています。
詳細/申込み:http://www.osscons.jp/modules/seminar/index.php

◎ 用松 節子((株)ITC総合研究所)氏について
株式会社ITC総合研究所取締役。中堅・中小企業を中心に
IT経営のための支援コンサルを行っている。
趣味はプロレス観戦。最近は亡橋本真也の息子”破壊王子”こと
橋本大地を応援している。 

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□「OSSの使われ方」
□ 執筆:ソリューションビジネス部会 リーダー 山崎 実
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
この度の大震災により、被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

私が、オープンソースソフトウェア(特にリナックス)に関わった時期が
2000年。当時は、まだまだビジネスでの信頼度も低く、「無償ソフト」
「フリーソフト」と呼ばれ、「ビジネスでは使えるわけ無いでしょ!」と情報
システムの方々からは冷たいお言葉を頂いておりました。

確かに、提供側もお客様の期待にコミットできていない状況で、お客様も
一部の先進的な方が「評価」「テスト」「試しに」(個人的に)サーバを立ち
上げていた時代です。

素材は違いますが、皆さん普通に利用されている「電子メール」。この道具
もOSS同様にビジネスの世界では相手にされない時代がありました。グループ
ウェアという言葉も無い時代に「OA統合ツール」としてご提案すると、「あな
たね。日本のオフィス環境(グループごとに机の島があるような)で、隣の
人にわざわざ電子メールで会話すると思う?」「電話と会議の文化だから、日
本企業は必要無いよ」と、これまた邪見に扱われた時でしたね。勿論、その時
の方も今は電子メール無しには(ひょっとしたら携帯メールでカンガン)コミ
ュニケーションできない状態とは思いますが。

特に、ITと呼ばれる世界の移り変わりは急速で激しいと思います。見向きも
されない状態から、あるきっかけにより爆発的に使われ、更には規制がかかり
使いずらくなるような状況に陥る物もありますね。秩序とルールを改めて理解
し、上手に利用する事が求められているような気がします。

私は今、OSSのソフトウェアライセンスについて今一度勉強しています。今
ではOSSを利用した製品は多種多様な場面で開発され、知らないうちに関わっ
ています。PCやサーバはもとより、家電、ゲーム、通信機器、カーナビ・・・。
特に、大量に流通に流れる製品の中に組み込まれています。
但し、元のOSSライセンスによっても異なりますが、OSSを利用し改変した製品
を販売するにはGPLが適用される場合があり、ソースコードを公開する必要
もでてくる事があります。

このところ、ビジネスにおいてOSSに対して非常に敏感になっている事を
見聞きします。各企業様のポリシーが前提になりますが、ソフトウェア開発
の委託元企業が委託先パートナに「OSS利用における注意点」として、納品物
に対して「不適切なOSSコードの混入」を確認する企業様も出ています。

OSSは今後も更に普及していきます。OSSについてしっかり認識していれば
こんなに素晴らしい仕組みはありません。GPLについても、いろいろな団体
や弁護士先生方も積極的に取り組みを始めております。

OSSがビジネスにガッチリ入り込んできた昨今、安全に安心して利用できる
支援を続けていきますので、皆様も勉強されていはいかがでしょうか?

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 会員さまからのお知らせ
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◎「MS OfficeからOpenOffice.orgへの 移行手引きセミナー」@全国で開催中
http://www.ashisuto.co.jp/solution/oss/index.html

◎OSS業務システム『MosP』と『HandTime手のひら静脈認証タイムレコー
ダー』の体験セミナー@大阪【6月9日(木)】
http://www.mosp.jp/seminar/seminar20110609.html

◎統合認証サーバ構築のポイント@東京 大手町【6月16日(木)19:00~21:00】
~統合認証:Webアプリケーションのシングルサインオン OpenAM編~
・講師:オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社 小田切 耕司
http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?mode=2&d=on&no=2741

◎『LPICレベル2技術解説無料セミナー』@東京【6月18日(土)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/06/event_20110618_01.shtml

◎『LPICレベル3 301/302 技術解説無料セミナー』@東京【6月22日(水)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/06/event_20110622_01.shtml

◎『LPICレベル1技術解説無料セミナー』@東京【6月25日(土)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/06/event_20110625_01.shtml

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 編集後記
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後までお読み頂きありがとうございます!!

「すっかり昼間は暑くなってきましたね」
と、先月のメルマガに書いたのですが、まだまだ油断大敵でしたね。先週の日
曜日も、暑いな~と半袖で出かけたものの雨が降った後は寒い上に風も強く、
凍えながら帰宅するはめに(^^;)

ですが、この寒暖の差がお米や果物などを美味しくする秘訣とも言われていま
すよね(^^)もしかすると、日本人が長生きなのも四季の変化に鍛えられている
からでしょうか。そう考えると、とてもステキな自然からの贈り物ですね。
鍛錬が足らない私は、しっかり上着を持参するなどして乗り越えたいと思いま
す!みなさまも、体調にはお気をつけください♪

そう言えば大切なご報告がありました(^^* )フフフ♪
GWに、当団体のセキュリティ部会リーダの結婚式がありました!!
独身女子としては「ステキー♪」と挙式から感動しっぱなしだったのですが、
そんな私を横目にテーブルでは「SELinux」話で盛り上がっているという♪♪
さすがセキュリティ部会リーダの結婚式は違いますね(^_^)v
Happy Wedding!!

それでは皆様、次号も宜しくお願いいたします♪
★…☆…★…☆…メルマガへの感想をお聞かせください…★…☆…★…☆…★
OSSコンソーシアムでは、会員様同士の情報共有化など、メルマガを通してお
役に立ちたいと存じます。メルマガに関しまして、ご意見・ご要望等ございま
したら、ぜひお寄せください。
staff(at)osscons.jp
皆様からのご意見、お待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
※ 掲載記事は、原文のまま転送・転載して頂いて構いません。

■OSSコンソーシアムカレンダー
http://www.osscons.jp/modules/calendar/index.php

■配信に関するご案内■
メールマガジン全般に関して
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/

登録解除
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/index.php?content_id=3
登録変更
★staff(at)osscons.jp★まで送付変更先アドレスをお伝えください。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
発行人:OSSコンソーシアム 理 事 杉本  等
編集長:OSSコンソーシアム 事務局 谷相 貴美
Copyright(C)2011 OSS Consortium. All rights reserved.

14:07 | メルマガ