開発基盤部会 Blog

開発基盤部会 Blog >> 記事詳細

2022/01/12

順問題ですらバリューチェーン上に乗ってない問題。

Tweet ThisSend to Facebook | by nishino
 最近、項おじシバき系の投稿が続いていますが、フと、「【本命】Blazor スレ」ってスレッドを覗いてみたりしましたが、チョット眺めて、「コレコレ、この不毛な感じだよ。」って思ったりしました。なんと言うか、その、ヤヴァさ的な意味で「溢れ出る、完全に理解している人達の空騒ぎ感」ありますね。

 こう言うの見ると、やっぱり、項おじ系ってプログレッシブではない。と言う印象なんですよね。しかし、それは、「項おじ系の技術自体がプログレッシブではない。」と言うよりも、「それを扱う項おじ達がプログレッシブではない。」って方が影響度が大きい気がします。

 では、どう言った点でプログレッシブではないのか?と言うと、以前の投稿で、「案件レベルのアーキテクトの好き勝手」→「最新のフレームワーク&プログラム言語がー」と書きましたが、要するに選択が上手くできてないんですよね。更に、ステークホルダーが分散したので、コントロールも難しくなった気がします(コレはWebケーにも言えるらしく、未来が明るい様に見えたWebケーも問題山積みのエッスアイに回帰し始めている気がしますね)。

 最近はデータ分析などを勉強していたりするので、「帰納的な逆問題の性格」とか「バリュー&デマンド・チェーンに情報のサプライ・チェーンを構築する」とか言いたいんですが、コレがあるから、実際は、「順問題ですらバリューチェーン上に乗ってない。」って状態になるんだろうなぁ。と思ったりします。

 そんな事を考えていたら、エンピリカルソフトウェア工学なるタームに遭遇してしまったので、次回はその話をしてみようと思います。
09:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ご報告