■□━━━━━━━━━━━━━━━━□ http://osscons.jp/ 2016/3/1
□
□ --- OSSコンソーシアム NEWS vol.073 ---
□
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
こんにちは。
OSSコンソーシアム広報担当の谷相貴美です。
各地で梅が咲きはじめ見頃を迎えていますね。
天気が良い日に外を歩いていると、どこからか梅の香りが風に乗り、春を感じさせてくれます(^^)
そんな素敵な季節、当団体ではOSSプロジェクトの支援と、OSS技術者の育成に寄与すべく「オープンソース・コンテスト2016」の開催を決定いたしました!
最優秀賞の方には賞金30万円となっています。
詳細は下記にございますので、ご確認の上、まずはエントリーください!
その他、今号のメルマガではICTワークショップ「Googleクラスルーム」や第7回オープンCOBOLソリューション部会セミナーもご紹介しております。
それでは、今回のお知らせとご報告です。よろしくお願いいたします。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
セミナや部会、OSS関連の最新情報をお届け♪
http://twitter.com/ossconshttps://www.facebook.com/ossConsortium━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ CONTENTS ◇◇
★ 「オープンソース・コンテスト2016」を初開催 【応募受付中】
★ 3/16 第3回学校ICTワークショップ「Googleクラスルーム」
★ 5/18 opensource COBOL事例・活用セミナー
第7回オープンCOBOLソリューション部会セミナー
★ 会員さまからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□「オープンソース・コンテスト2016」を初開催 【応募受付中】
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
OSSコンソーシアムは、かねてよりオープンソース(以下OSS)の発展に尽力してきましたが、さらなるオープンソース文化への貢献として、OSSプロジェクトの支援と、OSS技術者の育成に寄与すべく、この度、オープンソース・コンテストを開催します。
<募集概要>
オープンソースソフトウェアに関わる活動を募集します。
・ 新規にOSSライセンスで有益なソフトウェアを開発した
・ 開発したソフトウェアをOSSとして公開したい
・ 既存のOSSに有益な改良や機能追加、ドキュメントの作成、翻訳を行った
・ OSSの普及・促進に多大な貢献をした
※現在OSSではないソフトウェアでもOSS化のお手伝いをいたします。
上記に該当する個人や団体、会社の方、奮ってご応募ください。
また本人合意の上、他者からの推薦も受付いたします。
<賞の一覧>
・ 最優秀賞 (30万円)
・ 優秀賞1 (10万円)
・ 優秀賞2 (10万円)
<コンテスト日程>
公募開始:1月
エントリー締切: 3月31日
制作物の提出締切:5月9日 (連休明けの月曜日)
結果発表日:5月31日
表彰:OSSコンソーシアム総会(6月の予定)
詳細:
http://www.osscons.jp/contest/コンテストに関するご質問などありましたら、お気軽にお問合せください。
http://www.osscons.jp/contactus/皆様からのご応募お待ちしております!
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 3/16 第3回学校ICTワークショップ「Googleクラスルーム」
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
学校ICTワークショップは「OSSコンソーシアム 教育ICT部会」が運営する、教育界がスムーズにICT導入するための一助となることを目的とした、無料のワークショップです。
テーマ:Googleクラスルーム
講師:安藤昇様(佐野日大高校CT教育推進室室長)
費用:無料
日時:2016年3月16日(水)16:00~18:00
場所:東京都中央区京橋2-8-4 オックスフォードビル2F オープンソース・ワークショップ
Google社は教育分野でも数々のソリューションを提供しています。
https://www.google.co.jp/intl/ja/edu/2016年最初のワークショップは、教育関係者の間で話題の「Googleクラスルーム」にはどのような機能があるのか?実際の使い勝手は?導入のポイントは?等々の疑問にお答えできるよう、佐野日本大学高等学校・中等教育学校 ICT教育推進室の安藤昇室長に実演をしていただきます。
GoogleクラスルームはGoogle Apps for Educationを導入済みの学校関係のユーザーのみが利用できるサービスなので、実際の使用例を体験するためには様々はハードルがあります。
教育に関わる方およびICTに関わる方々のご参加をお待ちしています。
※ワークショップ後に懇親会もあります。あわせてご参加ください。
申込み:
http://www.osscons.jp/ICT/form/□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 5/18 opensource COBOL事例・活用セミナー
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
昨今、基幹業務でCOBOLを中心に運用されているお客様が、そのCOBOLの移行先にopensource COBOLを選択する事例が増えてまいりました。本セミナーでは、最新のopensource COBOLの開発状況や活用事例を中心にご紹介いたします。また、opensource COBOLはどうやって使えばよいのか?興味はあるが使い方がわからないという人向けに、チュートリアルやハンズオンを計画していますので、そのご紹介もいたします。
■開催日時:2016年5月18日(水) 14:00-17:00 (13:30より受付開始)
■開催会場:ゲートシティ大崎 ゲートシティホールB1F ルームB
http://www.gatecity.jp/access/■主催:OSSコンソーシアム オープンCOBOLソリューション部会
■参加費用:無料
■定員:40 名
■対象:基幹システムへのオープンソース適用に興味のある方、
COBOLのマイグレーションに興味のある方、
申込み:
http://www.osscons.jp/osscobol/inquiry/詳細:
http://www.osscons.jp/jo563flgu-723/#_723□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 会員さまからのお知らせ
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◎エグゼクティブセミナー HTML5 ビジネスサミット 2016【3月9日(水)】
http://www.lpi.or.jp/summit2016/◎OSS-DB Exam Gold 技術解説無料セミナー【3月27日(日)】
http://www.oss-db.jp/news/event/2016/03/event_20160327_01.shtml◎LPICレベル3 303 Security 技術解説無料セミナー【4月10 日(日)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2016/04/event_20160410_01.shtml◎LPICレベル1技術解説無料セミナー【4月17日(日)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2016/04/event_20160417_01.shtml◎土曜スクールでスキルアップ~LPIC、OSS-DB、HTML5、PHP技術者認定試験~
http://www.dht-jpn.co.jp/training.php□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 編集後記
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後までお読み頂きありがとうございます!!
冒頭でも書きましたが、梅の季節になりましたね。
桜よりも見頃が長い分、暇を見つけては梅の名所に足を運んでおります。
通勤途中に漂ってくる梅の香りは、思わぬ春の訪れのように感じ、とても幸せな気分になります♪
ただ、これは花粉症の恐怖をまだ知らないからでしょうか。
職場や友人の多くが、予防のためにマスクをしており、すでに苦しんでいる人もいるようです(^-^;
寒い冬から暖かい春、過ごしやすい季節をたくさんの方が気持ちよく過ごせるように、花粉症の根治治療が簡単にできるようになれば良いですね。
趣味の囲碁も、コンピュータはプロ棋士にはまだまだ勝てないと言われてきましたが、もうすぐ過去の話となってしまいそうです。時代は常に流れているなと感動する反面、少し悲しい(寂しい?悔しい?)ような複雑な気分ですが。
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160226-OYT8T50030.htmlそれでは、次号もどうぞよろしくお願いいたします。(谷相)
★…☆…★…☆…メルマガへの感想をお聞かせください…★…☆…★…☆…★
OSSコンソーシアムでは、会員様同士の情報共有化など、メルマガを通してお
役に立ちたいと存じます。メルマガに関しまして、ご意見・ご要望等ございま
したら、ぜひお寄せください。
staff(at)osscons.jp
皆様からのご意見、お待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
※ 掲載記事は、原文のまま転送・転載して頂いて構いません。
■バックナンバー
http://www.osscons.jp/ezine/backnumber/■配信に関するご案内■
メールマガジン全般に関して
http://www.osscons.jp/ezine/登録解除
http://www.osscons.jp/ezine/unsubscribe/登録変更
★staff(at)osscons.jp★まで送付変更先アドレスをお伝えください。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
発行人:OSSコンソーシアム 理 事 杉本 等
編集長:OSSコンソーシアム 事務局 谷相 貴美
Copyright(C)2016 OSS Consortium. All rights reserved.