トップ > お知らせ

お知らせ

お知らせ >> 記事詳細

2012/04/25

OSSコンソーシアム NEWS vol.035

Tweet ThisSend to Facebook | by 事務局
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□ http://osscons.jp/ 2012/4/25

□     --- OSSコンソーシアム NEWS vol.035 ---

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
おはようございます!
OSSコンソーシアム広報担当の谷相貴美です(*^_^*)

先日ご案内しましたCMSを徹底比較するためのセミナー形式の勉強会
第1回「CMSインサイド」、開催を明日に控え多くのお申込みを頂きました。
ありがとうございます!! → http://atnd.org/events/26898

今回はWordPressを極める2時間となります。ぜひ、当日はおもいっきり質問し
て頂き、より一層深くご理解頂ければと思います。
お申込みが間に合わなかった皆さま、第2回「CMSインサイド」にご期待くだ
さいませ(^^)/

さてさて、もうすぐGWですね。9連休の方も多いのではないでしょうか?
ゆっくりする方、旅行へ行く方、いろんな過ごし方があるかと思いますが、
もちろん勉強!!という方もいるのではないでしょうか♪
IT勉強会カレンダー → http://bit.ly/bLHjC2

今回のメルマガではPHP技術者認定機構の吉政さまより「体系だてた学習方法
とその必要性」についてコラムを寄稿頂きました。

ぜひ連休前にご一読頂きたい内容となっております。

また、アシスト社の小川さまより「OpenOffice.org / LibreOfficeおよびUbun
tu最新動向」についてお教え頂きました(*^_^*)

7月開催のOSSコンソーシアム第四回総会では、デスクトップOSとしてUbuntu
の社内導入に取り組んでいるアシスト社に、直接お話もして頂ける予定です!

それでは、今回のお知らせとご報告です。よろしくお願いいたします。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
http://twitter.com/osscons セミナや部会、OSS関連の最新情報をお届け♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ CONTENTS ◇◇
★ OSSコンソーシアム第四回総会について【2012年7月5日(木)開催予定】
★「オープンソース物語」第13回、
OpenOffice.org / LibreOfficeおよびUbuntu最新動向(小川 氏)
★ 連載コラム『OSS開発者の市場動向と人財育成について日本と海外の比較』
~体系だてた学習方法とその必要性~ (PHP技術者認定機構 吉政 氏)
★ 会員さまからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ OSSコンソーシアム第四回総会について【2012年7月5日(木)開催予定】
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

OSSコンソーシアム第四回総会は、7月5日(木)に開催を予定しております。
昨年は「地方自治団体でのオープンソース・ソフトウェア活用事例」
をテーマにセミナーも併設いたしました。

今年も、「聞いてみたい、知りたい」と思って頂ける様なセミナーをご用意し
たいと考えております。その一つが、「オープンソース物語」でも触れられて
いますように、デスクトップOSとしてのUbuntuの社内導入事例となります。

他にも、詳細が決まりましたらご案内させて頂きたいと思います。
どうぞ、ご期待くださいませ!

ぜひ、スケジュールの確保をして頂ければ幸いでございます。
何卒よろしくお願いいたします。

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 第13回 オープンソース物語、
□          OpenOffice.org / LibreOfficeおよびUbuntu最新動向
□ 執筆:株式会社アシスト 小川 知高 氏
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
「OpenOffice.org / LibreOfficeおよびUbuntu最新動向」

昨今、Windows XPおよびMicrosoft Office2003の延長サポートが2014年4月に
終了する予定であることから、コスト削減のみならず、特定事業者や製品から
の脱却などを理由としてOpenOffice.org / LibreOfficeを検討したいとのお問
い合わせが大変増えています。

ご存知の通りだと思いますがOpenOffice.org / LibreOfficeは無償で自由に利
用できるオープンソースのオフィス・ソフトです。アシストは2006年よりOpen
Office.orgの社内導入に取り組み、2007年2月より標準オフィス・ソフトとし
て運用を開始し、後戻りすることなく5年が経過しました。同年6月よりサービ
スを開始し、現在までに140の企業・団体に支援サービスを提供を行っていま
す。

最近は、企業では新生フィナンシャル、自治体では山形県や徳島県が採用を表
明されているほか、住友電気工業や会津若松市のようにOpenOffice.orgの派生
ソフトウェアのLibreOfficeの採用事例も増えています。また、7月4日(水)
に開催されるアシストフォーラム2012東京では、OpenOffice.orgの大規模事例
が発表される予定です。このように公開されている事例は氷山の一角でしかな
く水面下では口コミで広がっているようです。今年に入ってからのお問合せの
ほとんどは企業間の勉強会で他社のOpenOffice.org導入を知ったことがきっか
けでした。

さて、アシストはオフィスソフトだけではなく、昨年よりLinuxのサーバおよ
びデスクトップOSとして世界的に人気の高いUbuntuの取り扱いを開始していま
す。これはOpenOffice.org導入ユーザーからOSの取り扱いを求められることが
多かったためです。現在はビジネスと平行して、デスクトップOSとしてのUbun
tuの社内導入に取り組んでいます。この顛末については次回のOSSコンソーシ
アム総会にて発表できる予定です。

4月26日、Ubuntuの最新版である12.04 LTSがリリースされる予定です。目玉は、
サーバ仮想化やクラウドを実現するオープンソースのIaaS構築ツールであるOp
enStackの最新版が搭載される点です。OpenStackについては5月24日「OneDay
セミナー」にて【A-4】「OpenStackで切り開く企業内IaaSの世界」としてご紹
介します。是非ご参加ください。
OneDayセミナー詳細・お申込はこちら
⇒ http://www.ashisuto.co.jp/event/ods2012/

◎ 株式会社アシスト 小川 知高(おがわ ともたか)氏について
2006年5月、当時の社長ビル・トッテンの命により新規事業推進チームに参加。
OpenOffice.orgの社内導入およびビジネス立ち上げに携わる。現在、OpenOffi
ce.org / LibreOfficeおよびUbuntuの販売推進を担当。

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 連載コラム 
□ 第二回 『OSS開発者の市場動向と人財育成について日本と海外の比較』
□ 執筆:PHP技術者認定機構 吉政 忠志 氏
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

体系だてた学習方法とその必要性

改めまして。PHP技術者認定機構の吉政でございます。連載二号目の今回は
「体系だてた学習方法とその必要性」について述べます。試験を運用している
と、よく「試験を受ける必要はありますでしょうか?」という質問を頂くこと
があります。実際、IT業界の試験において、試験運用をメーカーが行い、試験
合格者がいない場合にビジネスを行うことを認めないなどの制約を作らない限
りは、必須ではありません。また、IT業界のどの試験もそうですが、「試験合
格=仕事が得られる」という性質でもありません。例えば国家資格の弁護士で
も、不誠実だったり腕が悪い場合は仕事を得ることは難しいです。それと同じ
ように、試験に合格することだけで仕事を得ることは難しいです。試験に合格
することはあくまで、知識レベルで基準に達することを証明しているに過ぎな
いです。知識+腕+仕事に適した性格・信頼があって、初めて仕事を得られる
と思っています。そういう意味では、「知識」は仕事を得る重要な要素になっ
ています。

そこで、皆さんに質問です。仕事に必要な「知識」とはなんでしょうか?

得意分野があるのは当然と思いますが、仕事を依頼するのは第三者であり、ど
ういう仕事が来るかは、その時になってみないとわかりません。ゆえに体系だ
てた学習が必要ということになります。事実、PHP技術者認定試験を受験する
方の大半の理由がまさにそこになります。体系だてた学習は経験者が復習する
意味でも必要ですが、特にこれから学ぶ方は基礎を知る意味でも仕事を得るた
めにも必要であると考えています。例えば、一つの仕事に複数の方が応募する
ことはよくあると思います。その時に一人は「独学してきました。」と言い、
もう一人は「独学で試験に合格ました。」と言います。性格も経験も甲乙つけ
がたい場合、恐らく、試験に合格した方が採用されると思います。試験に合格
された方はまさに体系だてた知識の修得証明ができるのです。

独学で勉強をしてきた方で、今後も特定の技術で仕事をしていく場合は、体系
だてた復習をお勧めします。そして、そのチェックとして試験を受けられては
いかがでしょうか?

PHPを極める方は、もちろん、PHP技術者認定試験をお勧めしますw
※PHP技術者認定試験 http://www.phpexam.jp/

次回は、業界初の匿名公開論文審査方式「PHP5技術者認定ウィザード」につい
て、業界としての意味合いについて述べたいと思います。OSSの概念を活用し
た新試験を実施する背景と狙いについて解説します。

◎ 吉政 忠志(PHP技術者認定機構)氏について
PHP技術者認定試験を同機構の理事長として推進する一方で、国産言語である
Rubyビジネスに憧れ、Rubyの普及に少しでも役立ちたいと考え、Ruby技術者認
定試験とRails技術者認定試験も積極的に推進しています。

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 会員さまからのお知らせ
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◎『LPICレベル2技術解説無料セミナー』開催@東京【5月12日(土)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2012/05/event_20120512_01.shtml

◎『LPICレベル3 301Core術解説無料セミナー』開催@東京【5月27日(日)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2012/05/event_20120527_01.shtml

◎ 5月17日、OSSのWeb勤怠ソフト、「MosP」のテクニカルトレーニング
http://www.mosp.jp/seminar/seminar20120517.html

◎『OSS-DB導入トレーニング』コース開催【6月23日、30日】
http://www.dht-jpn.co.jp/training/pgsql-intro.php

その他、Webにて掲載中 http://www.osscons.jp/modules/member_ad/
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 編集後記
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後までお読み頂きありがとうございます!!

GW、私は残念ながら3連休4連休ですが、アクティブに山登りしてきたいと思
います(^^)/
予定は、奥多摩の三頭山(みとうさん)です。
東京にいながらの大自然、という言葉に引かれて初チャレンジです!!
http://www.hinohara-mori.jp/

そして、去年は登れなかった富士山にも今年こそは行きたいなと思っています。
(前回は、猛吹雪でご来光がちらちらと見えた程度だったので(^^;))

連休でリフレッシュして、次回メルマガでは当団体の総会関連のお話もできれ
ばなと思います。

それでは、次号も宜しくお願いいたします(^o^)
★…☆…★…☆…メルマガへの感想をお聞かせください…★…☆…★…☆…★
OSSコンソーシアムでは、会員様同士の情報共有化など、メルマガを通してお
役に立ちたいと存じます。メルマガに関しまして、ご意見・ご要望等ございま
したら、ぜひお寄せください。
staff(at)osscons.jp
皆様からのご意見、お待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
※ 掲載記事は、原文のまま転送・転載して頂いて構いません。

■OSSコンソーシアムカレンダー
http://www.osscons.jp/modules/calendar/index.php

■配信に関するご案内■
メールマガジン全般に関して
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/

登録解除
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/index.php?content_id=3
登録変更
★staff(at)osscons.jp★まで送付変更先アドレスをお伝えください。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
発行人:OSSコンソーシアム 理 事 杉本  等
編集長:OSSコンソーシアム 事務局 谷相 貴美
Copyright(C)2012 OSS Consortium. All rights reserved.
09:53 | メルマガ