開発基盤部会 Blog

開発基盤部会 Blog >> 記事詳細

2022/01/05

オンライン&オフライン・コミュニケーション、惑わされない事が大切

Tweet ThisSend to Facebook | by nishino
 今日、以下のような情報を見つけたんですが、

  • 在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び
    リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント - ログミーBiz
    https://logmi.jp/business/articles/325665

 中身を読むと、「"テレワークがつらい"ではなくて"テキスト・コミュニケーションがつらい"」のように見えました。テキスト・コミュニケーションに対する慣れが必要と思う一方で、また、人の意見に惑わされないようにする必要はあるかと思ったりしました。

 ...と言うのも、結局、オフライン・コミュニケーションって、「惑わされている状態で適切にポジショニングする事が重視されている。」と思うンですよね。これは、予算取りが容易になる話が近いと思いますね。

 個人的には、OSS化後に、結構、クソどうでも良い意見をテキストで大量に見たという経験もあり、多くの意見は、当てにならないというケースを知っています。もちろん、1+1=2的な問題であれば、間違った回答(情報)は無いのですが、解法が定型化されていないような高度な問題の場合、9割以上の意見は当てにならないと思います。

 と言うことで、前回と同じことを言いますが、

エビデンス・ベースドとかデータ・インフォームド的なデータ・サイエンス云々の考え方が定着して行き、意思決定が人間の感情を超えて機械化されて行く。

 と言う流れが、より、人をテキスト・コミュニケーションに慣れさせる感じになるんじゃないか?などと思っていたりします。つまり、時代は元には戻らないと言う事ですね。

 そもそも、オンライン・コミュニケーションもオフライン・コミュニケーションも、本質的には違いが無いと思うんですよね。違いが在るとすると、オンラインのテキスト・コミュニケーションなどは緩衝材の様なモノが付いてないダケです。ただ、このオフラインのF2Fコミュニケーションの緩衝材の様なモノは、本質的な話をポジショニングの話に摩り替えたりするので、善し悪しという所でしょうか?
12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ご報告