トップ > お知らせ

お知らせ

お知らせ >> 記事詳細

2010/12/24

OSSコンソーシアム NEWS vol.017

Tweet ThisSend to Facebook | by Web
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□ http://osscons.jp/ 2010/12/24
□     --- OSSコンソーシアム NEWS vol.017 ---
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メリークリスマス!!
OSSコンソーシアム広報担当の谷相貴美です(*^_^*)

ハロウィンが終わり、あっという間にクリスマスシーズン、明後日には年末
シーズンとなり、来週にはお正月シーズンへ突入ですね。日本はお祭り好きと
して世界に知られていると聞いたことがありますが、イベントも大好きなよう
です(^^)今夜は、映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』を観ながらのん
びりするのも良いのではないでしょうか。

今回のクリスマス特別号では、OSSコンソーシアム副会長メンバーのブック
マークやお正月休みにオススメの本をご紹介いたします。
また、いつも連載コラム『中国のOSS事情』を担当してくださっている中尾様
にも中国の最新情報を知るならココっ!!というブックマークを教えて頂きま
した!

ぜひ、お正月休みにチェックしてみてくださいね(^^)/

そして、OSSコンソーシアム会員限定となってしまうのですが新年会を今年も
開催いたします!!詳細は、下記コンテンツをご覧ください。

それでは、今回のお知らせとご報告です。よろしくお願いいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://twitter.com/osscons ←フォローミー(^^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ CONTENTS ◇◇
★ オススメの本、2冊ご紹介
★ 新年会のご案内
★ 気になるあの人のブックマークを大公開☆
★ コラム:Ruby技術者認定【Gold】試験の模擬問題を公開 吉政忠志  氏
★ 会員さまオススメセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ オススメの本、2冊ご紹介
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆OSSコンソーシアムの副会長であり、OpenSSO&OpenAMコンソーシアムの副会
長も務める小田切耕司氏よりお正月休みにオススメの一冊を紹介頂きました!

『これからの「正義」の話をしよう--いまを生き延びるための哲学』
 マイケル・サンデル著、鬼澤忍訳

何度かNHK教育TVで「ハーバード白熱教室」として放送されているのを見まし
た。この本はそれの元になっているものなので、本が面倒な方はビデオを見る
のも良いかと思います。
ビデオでは議論の内容もおもしろいと思いましたが、サンデル教授の司会進行
術も大変ためになります。
相手の話を要点をまとめて、次の議論へ導く手法も見習いたいものです。
(小田切)

英語が得意な方は、下記サイトも良いかもしれないですね!
私はまず日本語で読んでからサイトを覗いてみたいと思います^^(谷相)
http://www.justiceharvard.org/

☆OSSコンソーシアムの副会長であり、PHP技術者認定機構発起人会代表も
務める吉政忠志氏からもオススメの一冊を紹介頂きました!

『1分間マネジャー―何を示し、どう褒め、どう叱るか!』
K.ブランチャード (著), S.ジョンソン (著), 小林 薫 (翻訳) 

この本は管理者向けの本ですが、一般的なマネージメント本とは違い、
1編のショート・ムービー風になっています。それ故に、単なる活字と
してではなく、情景として理想的なマネージャービジョンを取得できる
と思います。マネジメント層を狙う人にはお勧めの1冊です。
(物凄く薄い本ですが、中身が凝縮されてます!)(吉政)
http://amzn.to/f3sihN

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 新年会のご案内
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
来年も開催いたします!!OSSコンソーシアム会員様同士の大交流会!!
今年の一月にも開催し、多くの会員様にご参加頂けました(^^)/
今回も、皆様が気軽に交流して頂けるよう立食形式ではございません。もちろ
ん席の移動は自由ですので、お気軽にご交流頂ければと思います。

【日程】
2011年1月26日(水)19時半頃開始予定@神田
費用は3500円程度(領収書発行有)

詳細、参加申込みにつきましてはOSSコンソーシアム新年号にてお送りいたし
ます!!前回同様、OSSコンソーシアムへの入会を検討している方も参加頂け
ますので、ぜひ参加してみてください♪
#予定の確保をぜひお願いします!!

ビジネス会員リスト一覧(準会員、ユーザー会員様も参加頂けます♪)
http://www.osscons.jp/modules/osscons/index.php?content_id=16

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 気になるあの人のブックマークを大公開
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
他の人がどのようなWebをみているのか、興味を持ったことはありませんか?
しかも、今回ご紹介するのはIT業界でご活躍の皆様に教えて頂きました(^^)
私は興味津々です♪それでは、どうぞっ!!

小田切耕司氏(OSSコンソーシアム副会長)
☆ http://www.openam.jp/
クラウド利用が広がり、ますますシングルサインオンに注目が集まっています。
その中でもOSSで利用でき、機能が豊富な製品がOpenAMです。
☆ http://www.osstech.co.jp/techinfo
OpenAMやSamba,OpenLDAPといった製品のセミナー資料は有用です。
☆ http://www.ldap.jp/doc
意外と少ないOpenLDAPのチューニング方法の資料などがあります。

吉田行男氏(OSSコンソーシアム副会長)
☆ http://jp.linux.com/todays-linux
ほぼ毎日Linux/OSS関連情報を知ることができます。
☆ http://jp.fujitsu.com/itj/?ln=iti
日本のコンピュータ関連の最新情報を日々更新しています。
☆ https://www.ohloh.net/
OSSプロジェクトの最新情報を知ることができます。

吉政忠志氏(OSSコンソーシアム副会長)
☆ http://twitdelay.net/ (TwitDrelay)
時間差でTweeetするには便利です。Tweetヒット有効時間2時間のタイミングを
狙い、ほぼ毎日使ってます。
☆ http://friendorfollow.com/ (Friend or Follow)
Twitterのフォロワー管理に使用しています。割と便利ですね。
☆ http://www.indeed.com/jobtrends (indeed job trend)
米国のRuby,Java,PHPの案件数の推移や成長率を見るのに使用してい
ます。米国の開発案件トレンドを見るには便利ですね

中尾貴光氏(連載コラム『中国のOSS事情』掲載中)
☆ http://www.lupaworld.com/ (LUPA)
中国のOSS業界情報、動向などをチェックするならここ。
☆ http://www.cnbeta.com/ (cnBeta.com)
IT全般を網羅しており、全体的な流れを追うのに最適。
☆ http://t.sina.com.cn/ (新浪微博(sinaマイクロブログ))
中国IT系企業の同マイクロブログ内での情報発信が最近富に活発。
モバイル系企業も多く、最新情報を知るのには最適
※全て中国語です(^^)

いかがでしたでしょうか♪
ぜひ、皆様一押しのブックマークも教えて頂ければ嬉しいです(^^)/

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 単発コラム Ruby技術者認定【Gold】試験の模擬問題を公開しました。
□ 倦怠期から普及期に来た感があるRuby  by  吉政忠志  氏
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
先日、@IT自分戦略研究所様のITトレメのコーナーでRuby技術者認定【Gold】
試験の模擬問題を公開しました。ITトレメとは主要な試験の模擬問題を公開し、
その試験がどういうものか、模擬問題を通して理解するコーナーです。

※ITトレメ(受験を考えている方はぜひご覧ください)
http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/ittrain/

この実施には、模擬問題を作るコストなどがかかっているのですが、踏み込ん
だ背景にRuby技術者認定試験の受験者数の増加があります。受験者数は非公開
ですので、具体的にはお話しできないのですが、それを裏付けるデータをいく
つか紹介します。

@IT調査(2010年10月)によると、Ruby/Ruby on Railsの技術取得希望率は全
体の24.2%(トップクラスの位置づけ)になり、現スキル保有率との差が最高
値になっています。これは、今後取得を希望する方の母数が大きいことを示し
ています。

また、先日、開催したRuby技術者認定試験のセミナーのアンケートでもRubyに
関して資格取得補助手当がついている企業もかなり増えています。(数値の公
開許可が得られていませんが、私の予想を超える企業数で付与されています)

これに、先日公開された東京ガス様などのライフラインでの採用事例など、事
例がまた増え始める機運があります。これは、マーケテイング入門書にも書い
てあるハイプカーブでいう、注目期⇒倦怠期⇒普及期(あえて分かりやすい言
葉で書いています)の普及期にさしかかった状態であるように思えます。

この内容については1月20日に開催予定のRubyセミナー(私も話します)でも
解説があります。ご興味がある方は是非、Ruby技術者認定試験公式Twitterを
フォローください。

※Ruby技術者認定試験公式Twitter
http://twitter.com/rubycp

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 会員さまオススメセミナー
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・『中小企業におけるクラウド活用セミナー ~仮想サーバの構築手法とクラ
ウド活用のためのオープンソースソフトウェア』開催@東京 12/26
https://www.lpi.or.jp/seminar20101226_01/index.php 

・LPICレベル2技術解説無料セミナー』開催@東京 1/16
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/01/event_20110116_01.shtml

・『オープンソースでプライベートクラウドを作ろう!』技術解説セミナー
~基礎から学べるLinuxエンジニアのための最新クラウド技術動向~@1/21
https://www.lpi.or.jp/seminar20110121_01/index.php

・NetCommons モジュール開発勉強会@東京 1/21
http://opensource-workshop.jp/joc8nn3o9-62/#_62

・『LPICレベル1技術解説無料セミナー』開催@東京 1/22
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/01/event_20110122_01.shtml 

・「輝く未来へ 女性のためのキャリアアップセミナー
                ~IT業界でプロフェッショナルを目指すために」』@1/23
https://www.lpi.or.jp/seminar20110123/index.php 

・広告費をかけずに行う効果的な『見込み客獲得』マーケティング術策
(有料セミナー:2011年2月23日(水)開催)
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_11015.html
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 編集後記
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
大企業であれば安心という時代では完全になくなるように思えます。(中小企
業が安心というわけでももちろんありません)その企業の実行力と収益性が規
模に関係なく重要な指標になると思われます。キャッシュフロー計算書とは違
う、中小企業ならではの指標を作りたいと思っています。その実践をこの2、3
年をかけて行うつもりです。これを来年以降の個人目標として立てていきたい
と思います。(吉政)

最後までお読み頂きありがとうございます。最近囲碁にはまっていると前回の
メルマガでも触れたのですが、どうやらIT業界には囲碁を打てる方が多いよう
です!!これまで参加した囲碁教室にも、IT業界の方も多く、これはもしかし
てOSSコンソーシアムで囲碁部を作れば参加してくれる人もいるのでは?とw
新年に向け、一緒に初めて見ませんか?そんな勧誘で今年最後のメルマガを締
めくくらせて頂きたいと思います♪それでは、良いお年を(^^)/(谷相)
★…☆…★…☆…メルマガへの感想をお聞かせください…★…☆…★…☆…★

OSSコンソーシアムでは、会員様同士の情報共有化など、メルマガを通してお
役に立ちたいと存じます。メルマガに関しまして、ご意見・ご要望等ございま
したら、ぜひお寄せください。

staff(at)osscons.jp

皆様からのご意見、お待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
※ 掲載記事は、原文のまま転送・転載して頂いて構いません。

■OSSコンソーシアムカレンダー
http://www.osscons.jp/modules/calendar/index.php

■配信に関するご案内■
メールマガジン全般に関して
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/

登録解除
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/index.php?content_id=3
登録変更
★staff(at)osscons.jp★まで送付変更先アドレスをお伝えください。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
発行人:OSSコンソーシアム 副会長 吉政 忠志
編集長:OSSコンソーシアム 事務局 谷相 貴美
Copyright(C)2010 OSS Consortium. All rights reserved.

12:12 | メルマガ