■□━━━━━━━━━━━━━━━━□ http://osscons.jp/ 2011/6/29
□
□ --- OSSコンソーシアム NEWS vol.024 ---
□
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
こんにちは、OSSコンソーシアム広報担当の谷相貴美(たにあいきみ)です。
暑い日が続いていますね、みなさま水分補給は大丈夫でしょうか?
私も外に出ると滝のような汗が。。。
1時間ほどで、すっぴんを披露してしまうことになりそうです(^_^;)
6月30日の第三回総会は、ぜひスーパークールビズでご参加頂ければと思いま
す!色とりどりのポロシャツやアロハシャツで会場内が明るくなりそうですね。
今回のメルマガでは、明日に迫った総会及び地方自治団体のOSS活用事例セミ
ナーのご案内、そして第三回を迎えたコラム「オープンソース物語」では三浦
由佳氏にNetCommonsの可能性について寄稿いただきました。
また、組込み部会のリーダにも「LLではない、OSSプログラミング言語」と題
して、どのようにプログラミング言語が作られ広がっているのかなどを教えて
頂きました♪♪ぜひ、ご覧下さい(^^)/
それでは、今回のお知らせとご報告です。よろしくお願いいたします。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
http://twitter.com/osscons セミナや部会、OSS関連の最新情報をお届け♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ CONTENTS ◇◇
★ 第三回総会と地方自治団のOSS活用導入事例セミナのご案内
★「オープンソース物語」第三回 、NetCommons:現場の想いを形にするツール
★「LLではない、OSSプログラミング言語」【執筆:竹岡尚三】
★ 会員さまからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□第三回総会と地方自治団のOSS活用導入事例セミナのご案内
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
OSSコンソーシアムでは、下記日程にて第三回総会を開催いたします。
当日は「地方自治団体でのオープンソース・ソフトウェア活用事例」
をテーマにしたセミナーも合わせて行います。
講演は、実際にオープンソースを導入し活用している大阪府交野市と山口県宇
部市の方にお願いしております。
どのような経緯でOSSの活用を検討し始め、
どのような壁を乗り越えて導入に至ったのかなど具体的なお話をして頂きます
ので、ぜひ興味がある方はご参加頂ければと存じます。
1.開催日時
平成23年6月30日(木) 14:00~17:30(13:30受付開始)
18:30~20:30(懇親会予定)
2.開催場所
株式会社日立ソリューションズ様 20Fセミナールーム
東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル
3.会場へのアクセス
JR 品川駅より徒歩1分
京浜急行品川駅より徒歩1分
費用は無料、どなたでもご参加頂けます。
詳細/申込
http://bit.ly/lrMypC
また、総会の議案書につきましてはWebにて公開しております。
http://bit.ly/kyQrXy
それでは、皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□第三回 オープンソース物語【NetCommons:現場の想いを形にするツール】
□ 執筆:アドクリエイション(株) 三浦 由佳氏
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
NetCommons:現場の想いを形にするツール
-『教育に携わる人の声を届けるWEBサイト構築』-
「まず学校の理念を理解して欲しい。サイトを作成するのは、その後。」
私の初めてのWEBサイト構築案件で、クライアントである学校の事務局の方
に言われた言葉だ。そしてNさんは学校の理念を熱く語ってくださった。
それは、構築するWEBサイトによって、悩みを抱えた子供達の為の環境をより
良くするために、新しい教育の場があることを多くの人に伝えていきたい。そ
して教育の現場を変えていきたい。という強い気持ちからだった。
次に関わった案件は、「教育に携わる先生方の情報共有の場」として
WEBサイトをを構築する事だった。
全国の教育に携わる先生が、試行錯誤している情報を共有し、次に活かせられ
るようにと作られたサイトだ。
この案件のご担当者も、短い文章では伝えられないくらい、
心から教育現場を良くしていきたいという気持ちが強い人だった。
そんな強い思いを持った現場の人々が、自分達の手でサイトを創ることができ
るのが「NetCommons」という国立情報学研究所が作成したオープンソースの
ツールだ。
一度サーバへ構築を行えば、あとはインターネットがあればどこからでもアク
セスでき、インターネット上からWEBサイトを更新できる。
また、WEBサイトの更新も表示されているWEBページを直接触るような感覚で行
え、コンテンツの表示位置から内容から、さまざまな機能の追加ができる。
NetCommonsによって、システム屋ではなく、
学びの場を良くしていきたいと強く思っている現場の人々が、
自分達の意思をWEBサイトに反映することができる。
私達はそれをサポートする。その強い想いを多くの人へ届ける為に。
そういったWEBサイトを沢山のユーザに公開することで、多くの人々に影響を
与えられ、その結果、実際に世の中を変えていけるのではと思う。
より良い学びの環境の提供を目指して、
私はこれからも、「NetCommons」による教育機関WEBサイトの導入とサポート
を行っていきたい。
◎ 三浦 由佳(アドクリエイション(株))氏について
IT業界6年目。RADツールでの基幹システム開発を経て、
現在では「より良い学びの環境」を提供するべく、
NetCommonsを使った教育機関向けのWEBサイト構築を手がけている。
美味しい食べ物とお酒が好物。詳しくはFacebookにて。
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□「LLではない、OSSプログラミング言語」
□ 執筆:組込み部会 リーダー 竹岡 尚三
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
OSSで、興味深いのは、プログラミング言語でしょう。新しい言語が発明(開
発?)された場合、その言語の処理系は、フリーな実装が、配布されるのがよく
あることです。
そもそもプログラミング言語は、研究として作られているものが多いのです。
そして、研究者は、自分の成果を広く知らせたいので、その言語の処理系を無
料で配ります。
研究者でなくとも、(本来の意味の)ハッカーやギークと言われる人は、
プログラミング言語を考えついた場合、その処理系を作ります。そして、
やはり自分の作った言語を広めたいので、その処理系を無料で配ります。
研究者やハッカーが、言語処理系を配る場合、通常は、そのソースコードも
オープンにし、無料で配ります。
HaskellやOCamlのような、若者にウケている理論的っぽい言語は、
研究から生まれたので、処理系はオープンソースで無料です。
OCamlなどは、処理系の実装が一つしかないので、厳密な文法書はありません
が、混乱はありません。
今では、懐かしいと思われているLispやPrologは、実用言語として定着して
おり、ANSI規格や、ISO規格もあります。商品として販売されている処理系も
ありますが、大学や、企業が、無料で公開&配布しているOSSもたくさんありま
す。
それらの多くは、性能も良く、今日現在もメンテナンスされています。
(SBCL, CLISP, CMUCL,Gnu Common Lisp, SWI-Prolog, Gnu Prologなどで検索
すると出てきます)
並列計算を手軽にできるように、考案されたOpenMPという言語があります。
OpenMPは、C言語やFortranをほんの少し拡張したもので、#pragma 文などで、
並列処理の指定を行います。(従って、その#pragmaを理解しないCコンパイラ
には、通常のC言語ソースとして扱われる)
OpenMP言語は、世界的にすでに広く認知され、定着しており、皆さんが現在、
使用しているgcc(GNU CC)や、Intelが開発販売している Intel CCがすでに対
応しており、それらのCコンパイラは、OpenMPのソースコードをコンパイルし、
マルチコアや、SMPの機械で実行すると、並列に実行されるオブジェクト・
コードを生成します。OpenMPは、Fortran版もあり、GNU Fortranや、Intel Fo
rtranが対応しています。
OpenMPは、SMPやマルチコアでは、成功しましたが、クラスタ計算機のような
分散環境ではまだまだです。そこで、日本の研究者がXcalableMP (エクスケー
ラブルMP http://www.xcalablemp.org/)を考案し、広めようとしています。C
処理系があり、Fortranができたばかりです。みんなで、XcalableMPを使って、
応援しましょう。
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 会員さまからのお知らせ
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◎「HeartCoreクラウドDay2011SUMMER」7月8日東京開催:参加無料
http://www.shinwart.co.jp/hc_seminar01/index.html
◎「山形県様OpenOffice.org移行事例セミナー」@東京(市ヶ谷)、大阪(梅田)
日時:2011年7月15日(金)14:00~17:00()
http://www.ashisuto.co.jp/solution/oss/index.html
◎『LPICレベル1技術解説無料セミナー』@京都【7月15日(金)】
http://www.lpi.or.jp/event/20110715_01/#lpi_event
◎『LPICレベル2技術解説無料セミナー』@大阪【7月16日(土)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/07/event_20110716_01.shtml
9月末までに資格取得を目指そう!【第2弾】LPIC&CCNA勉強会開催のお知らせ
【7月20日(水)・23日(土)、8月3日(水)・24日(水)・31日(水)、9月
3日(土)・14日(水)】
http://www.lpi.or.jp/seminar20110713/index.shtml
◎『LPICレベル2技術解説無料セミナー』@東京【7月24日(日)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/07/event_20110724_01.shtml
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 編集後記
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後までお読み頂きありがとうございます!!
先日、非常にいまさら感はあるのですがFacebookに登録をしてみました。
話題になった映画も見ておらず、関連書籍も読んでいないためあまり使い方も
わかっておりません(^_^;)
そういえば、Twitterも最初はよくわかりませんでした。今では、自分なりに
便利に活用しております。特に、電車の遅延関係はかなりリアルタイムに情報
が流れてくるのでいつも助かっています♪
#路線名や駅名で検索すると、何かあれば必ず誰かのつぶやきがあります(^^)
Facebookも、きっとこれだけ話題になっているということは楽しめる使い方が
あるのでしょう。ちょっと、いろいろ試行錯誤してみたいと思います!
ぜひ、私が友達候補に表示されましたらリクエストしてくださいまし(*^▽^*)
それでは皆様、次号も宜しくお願いいたします♪
★…☆…★…☆…メルマガへの感想をお聞かせください…★…☆…★…☆…★
OSSコンソーシアムでは、会員様同士の情報共有化など、メルマガを通してお
役に立ちたいと存じます。メルマガに関しまして、ご意見・ご要望等ございま
したら、ぜひお寄せください。
staff(at)osscons.jp
皆様からのご意見、お待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
※ 掲載記事は、原文のまま転送・転載して頂いて構いません。
■OSSコンソーシアムカレンダー
http://www.osscons.jp/modules/calendar/index.php
■配信に関するご案内■
メールマガジン全般に関して
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/
登録解除
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/index.php?content_id=3
登録変更
★staff(at)osscons.jp★まで送付変更先アドレスをお伝えください。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
発行人:OSSコンソーシアム 理 事 杉本 等
編集長:OSSコンソーシアム 事務局 谷相 貴美
Copyright(C)2011 OSS Consortium. All rights reserved.