■□━━━━━━━━━━━━━━━━□ http://osscons.jp/ 2011/4/1
□
□ --- OSSコンソーシアム NEWS vol.021 ---
□
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
この度の未曾有の大災害(東北関東大震災)により被害を受けられた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
又、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
3週間が経ちましたが、被災地においては、いまだに津波災害により行方不明
の方々がおられ、安否すら確認が取れていない方々も大勢おられます。さらに
福島原発の被災による放射能漏れ等の2次災害の危険は関東にも迫りつつあり
ます。
しかし、この災害からの、冷静な素早い立ち上がり(直り)は、日本人はも
とより、世界中が注目しており、日本人が有史以来培ってきた、艱難辛苦を乗
越える知恵と力は、これまた、世界中が認めているところです。
さらに日本中、世界中の多くの方々からの暖かいメッセージが被災地の皆様を
より一層、勇気付ける事でしょう。
我々OSSコンソーシアム会員一同はいち早く災害からの復旧を果たし、
又皆様と楽しく仕事が出来る事を心より願っております。
「立ち上がろう日本!」「がんばろう日本!」
OSSコンソーシアム
会長 渡辺 剛喜
本日より、OSSコンソーシアムはPHP技術者認定機構様と提携いたしました!!
☆PHP技術者認定試験料金の割引☆など会員さまへのお得なメリットもござい
ます♪詳細は、下記コンテンツをご覧ください(^^)
また、3月29日に開催された『中堅企業の業務に最適なオープンソース活用セ
ミナー』第1回目の様子についてもご紹介しています。
それでは今号もよろしくお願いいたします。(事務局 谷相)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
http://twitter.com/osscons セミナや部会、OSS関連のの最新情報をお届け☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ CONTENTS ◇◇
★ PHP技術者認定機構様との提携について
★『中堅企業の業務に最適なオープンソース活用セミナー』第一回レポート
★『PHP技術者認定機構 2カ月の歩みと今後の展開』 吉政忠志 氏
★ 会員さまからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ PHP技術者認定機構様との提携について
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
PHP技術者認定機構とOSSコンソーシアムはOSSの今以上の発展に貢献するべく
提携いたしました。この提携により、会員の皆様に下記特典が適用されます。
<OSSコンソーシアム特典 PHP技術者認定試験割引の利用方法>
OSSコンソーシアムのビジネス理事・ビジネス一般会員(OSSコンソーシアムWe
bサイト上で会員であることが確認できる法人及び団体)に対してPHP技術者認
定認定試験の受験料金を5%割引いたします。割引利用の方法は以下の通りです。
1.PHP技術者認定機構 事務局宛にOSSコンソーシアムのビジネス理事・ビジ
ネス一般会員企業・団体ドメインのメールで必要枚数をお申し付けください。
2.PHP技術者認定機構 事務局より、入金方法をご案内します。
3.入金の確認後、1年間有効なバウチャーチケットをご指定の宛先に郵送いた
します。
お申込みや、ご不明な点はPHP技術者認定機構事務局まで
http://www.phpexam.jp/contact/
今回の提携について、PHP技術者認定機構様よりコラムを寄稿頂いております。
ぜひ、そちらも合わせてご覧くださいませ。
提携についてのお知らせ全文
http://www.osscons.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=35
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□『中堅企業の業務に最適なオープンソース活用セミナー』第一回レポート
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
先日(2011年3月29日)、ソリューションビジネス部会とビジネスアプリケーシ
ョン部会による
『中堅企業の業務に最適なオープンソース活用セミナー全7回』
の初回が品川にて開催されました。
このセミナーは全七回のシリーズとなっており、今回は中小企業がOSSを採用
しない理由の徹底解明を行いました。→セミナー詳細:http://bit.ly/gt0iNC
それでは、当日のセミナーの流れと感想を事務局長よりレポートいたします。
『当日は、ソリューションビジネス部会リーダーの吉田行男様より、オープン
ソースの利用に関する動向を、最新の分析データに基づき解説いただきました。
大企業では何かしらの形でオープンソースを検討しているという企業が多いも
のの、中堅企業になると未検討の割合が増えていく傾向があるようです。
この中堅企業に対するオープンソースの導入こそ、ビジネスになる可能性があ
り、中堅企業のIT投資の適正化を進められるのではと感じました。
OS、ミドルウェアなどでのオープンソース利用はかなり進んでおり、このまま
の勢いが続いていくのではと思っておりますが、業務アプリケーションについ
ては様子見の傾向も多く、今後の事例が重要になってくるでしょう。
これらの話題をコーディネーター、パネラーはもとより会場も一体となって
ディスカッションし、各々ヒントをつかんでいただいたのではと思っておりま
す。
第二回からは具体的なOSSのアプリケーション(次回はSugarCRM)について、
中堅企業でどのように利用し、活かしていけば良いかをディスカッションしま
す。皆様のご参加を心よりお待ちしております。』(屋代)
次回は、4月末頃に今回と同じく15時スタートを予定しています。
詳細が決まり次第、Webやメルマガなどでご案内いたします!!
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□『PHP技術者認定機構 2カ月の歩みと今後の展開』
□ 執筆:PHP技術者認定機構 理事長 吉政忠志
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
PHP技術者認定機構で理事長を担当している吉政と申します。この度はOSSコン
ソーシアムと提携ができ、大変嬉しく思います。提携の第一弾としてOSSコン
ソーシアム会員向けに5%の割引をいたしますので、是非ご利用ください。
さて、PHP技術者認定機構が設立してから2か月がたちましたが、いろいろなこ
とがありました。設立の報道発表から毎週1社づつ提携の報道発表を行い、3月
11日にペーパー試験の初日を迎えることになりました。その初日はまさに震災
当日でした。当日は岩手県からの上京受験に来られた方もいらっしゃったので、
そのご家族の心配をしていました。当機構としてできることを考え、翌12日に
売上の5%を義援金と寄付することを発表しました。現時点で、4社の認定ス
クールと2社のスポンサー企業、15社の協賛企業に恵まれ現在に立っています。
この後、4月以降、大手企業数社様による合計4000名のPHP技術者認定試験習得
者育成計画の報道発表、ITトレメでの模擬問題公開、技術評論社様からの対策
本出版を予定しています。
この短期間でここまでのご賛同・ご協力をいただけたにもPHPの普及とより一
層の教育環境の整備への期待感の表れとメンバー一同、身の締まる思いでいま
す。
読者の皆様でPHP技術の普及と教育環境の整備について当機構への協賛(無料
です)をいただける方がいらっしゃりましたら、是非以下をご覧の上、お申し
込みください。ご協賛頂いた企業様をWebサイト、公式Twitter等でご紹介させ
ていただきます。
<協賛のお申し込み>
http://www.phpexam.jp/partner/recruitment/
最後に、当機構は来年、業界初の公開論文方式による資格「ウィザード」を実
施します。OSSの文化に習い、優秀な技術者のノウハウを世に広く公開し、業
界全体で共有していくことで、業界の発展を推進していく狙いで行います。こ
の「ウィザード」は業界貢献の為に行うため、受験料金は無料で行うことにし
ています。
「ウィザード」の今後の情報は公式Twitterでも告知していきます。ご興味が
ある方は是非以下の公式Twitterをフォローください。
http://twitter.com/phpexam/
今後ともPHP技術者認定試験を宜しくお願いいたします。
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 会員さまからのお知らせ
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◎「MS OfficeからOpenOffice.orgへの 移行手引きセミナー」@4/15大阪
http://www.ashisuto.co.jp/solution/oss/index.html
◎『LPICレベル1技術解説無料セミナー』@東京【4/16日(土)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/04/event_20110416_01.shtml
◎『LPICレベル2技術解説無料セミナー』@東京【4/23日(土)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/04/event_20110423_01.shtml
◎『LPIC レベル3 303 Security 技術解説無料セミナー』@東京【4/24(日)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2011/04/event_20110424_01.shtml
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 編集後記
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後までお読み頂きありがとうございますっ!!
震災以来、余震や原発など、漠然とした不安がつきまとっておりました。
ですが、心配していても事は解決せず、ですよね。出来ることを頑張ろうと心
新たに決意しております。節電、募金、そして"仕事"。
個人的にできることは限られていますが、"働くこと"で間接的に今回の災害に
対する支援に繋がると信じています。
また、OSSコンソーシアムでも何らかの支援が出来ないかと検討しています。
会員企業の得意分野でもあるOSSを活用したものや、災害発生時の支援ツール
開発など、長期的支援を目指しております。ぜひ、皆様の案もお聞かせ頂けれ
ば幸いです。
桜の季節、お花見も良いですね。まだまだ肌寒いので、1~2時間ほど桜の下で
楽しみ、来たときよりもキレイにして帰る。宴会がしたい方はその後居酒屋へ。
心も癒され、経済も周り、公園も綺麗になる、この春お勧めのツアーです(^^)
それでは、次回もよろしくお願いいたします!!(谷相)
★…☆…★…☆…メルマガへの感想をお聞かせください…★…☆…★…☆…★
OSSコンソーシアムでは、会員様同士の情報共有化など、メルマガを通してお
役に立ちたいと存じます。メルマガに関しまして、ご意見・ご要望等ございま
したら、ぜひお寄せください。
staff(at)osscons.jp
皆様からのご意見、お待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
※ 掲載記事は、原文のまま転送・転載して頂いて構いません。
■OSSコンソーシアムカレンダー
http://www.osscons.jp/modules/calendar/index.php
■配信に関するご案内■
メールマガジン全般に関して
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/
登録解除
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/index.php?content_id=3
登録変更
★staff(at)osscons.jp★まで送付変更先アドレスをお伝えください。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
発行人:OSSコンソーシアム 理 事 杉本 等
編集長:OSSコンソーシアム 事務局 谷相 貴美
Copyright(C)2011 OSS Consortium. All rights reserved.