OSS Consortium


 

日本語 | English

開発基盤部会 Blog

開発基盤部会 Blog >> Article details

2019/04/19

結局オレオレ・フレームワークってどんなモノ?定義を明確にしてみた。

Tweet ThisSend to Facebook | by nishino
 昔から「オレオレ・フレームワーク」の定義が気になっていて、昨今、だいたいの用語の定義は、Wikipediaに書かれているのですが、「オレオレ・フレームワーク」の項はWikipediaにも存在しません。

 しかし、そんな中、


 なんていう投稿を見つけたので、
 私の方でも定義を書いてみました。


 上記は読んで貰うとして、
 ココで、私が言いたかったのは、



 「オレオレ・フレームワーク」と言う言葉は、
  1. 結果として、シェアの取れていない
    (若しくは初めからシェアを取るつもりのない)、
    車輪の再開発プロダクト
  2. 結果として、品質が上がらず、シェアの取れていない
    (若しくは初めからシェアを取るつもりのない)
    任意のプロダクト
 を指して言っているので、

 「"オレオレ・フレームワーク"という用語にビビって、自分のドメインの特定のニーズを満たすための"ニッチ プロダクト"の開発は止めない方がイイよ。



 というコトなんです。

 独自仕様を作ってしまう事にビビってる系エンジニアの行動特性としては、disられないように、トレンドに乗った技術の上っ面を舐めたアウトプットを一応しますが、「それって、そもそもプロジェクト性ないよね?」みたいな話で、

 (プロジェクト性とは、≒ 独自性と有期性なので、ネットで新技術を調査して、あなたの脳に格納したダケとか、ファイル・サーバにサマリ文書を格納したとか、ネットに投稿したダケとなると、それはプロジェクト未満の仕事と言う事です。

 これはモット、disられてイイ芸風なのでは?と思います。

 ...と言う事で、

 「先ずは、最低限、自分のドメインの特定のニーズを満たすためのテンプレート位を開発するプロジェクトを立ち上げてみるとイイんじゃないでしょうか?

 などと思っています。



 余談:

 ...以下のように、(GitHub上の)「Contributors、Signup数で日本は国別8位に着けているが、Organizationや Repositoryの作成数でみると、10位圏外となる。」らしい。

https://twitter.com/monamour555/status/1113600418045616128

 他で聞いた情報も加味すると、「日本で作成されたソフトウェア。」と言うだけで海外で選定されないことがあるらしい。...これは、経営やコミュニティ観点で、

 「日本製のプロダクトは、CS(Customer Satisfaction)を重視していない。

 と評価されているタメかも知れない。等と考えた。しかし、仮にそうだとすると、確かに、世界で lead を取っていない状況となり得る。...そう考えると、垂直統合な日本メーカーのプロダクト、確かに死に体なので、

 「そもそも経営レベルで、CS(Customer Satisfaction)と言う概念自体を持ち合わせていないのでは?

 と言う事なのかも知れない。等と考えた。

 実際、日本製の某RDBMSの.NETデータプロバイダのインターフェイス仕様、OSS-DBと比べても、全然、酷い仕様で、UXもなにもあったもんじゃなかったので、垂直統合で自社のSEしか使わないプロダクトなら、

 「自社のSEなら文句を言わせないようにすることはできるから、UXなんかに金なんて掛けねーよ。

 なんて言うマインドなんだろうな。
 ...なんて思ったりした事がある。
09:00 | Impressed! | Voted(0) | Comment(0) | ご報告