![[画像]全体タイトル [画像]全体タイトル](./?action=common_download_main&upload_id=1378)
【資料とビデオの公開について】 発表資料は公開の準備ができたものからこの記事からリンクして参照いただけるようにします。 [2021/3/17] 発表の全資料とビデオを公開しました。
|
■この企画は‥
![[画像]関連団体 [画像]関連団体](./?action=common_download_main&upload_id=1379)
■企画トラックの構成
![[画像]企画トラック全体構成 [画像]企画トラック全体構成](./?action=common_download_main&upload_id=1380)
■《第1部》クセがすごいOSSコンソーシアムの部会活動トピックス①
![[画像]《第1部》OSScons部会-登壇者 [画像]《第1部》OSScons部会-登壇者](./?action=common_download_main&upload_id=1381)
■《第2部》クセがすごいOSSコンソーシアムの部会活動トピックス②
![[画像]《第2部》OSScons部会-登壇者 [画像]《第2部》OSScons部会-登壇者](./?action=common_download_main&upload_id=1382)
■《第3部》OBCI最終セミナー
①OSS入門【最終回】
②OBCIの歩みとPostgreSQLで振り返るOSSの歴史
![[画像]《第3部》OBCI最終講義-登壇者 [画像]《第3部》OBCI最終講義-登壇者](./?action=common_download_main&upload_id=1383)
■《第4部》座談会: OSS応援団体の役割とこれから 〜「OBCIへの応援も長年ありがとうございました!」〜
![[画像]《第4部》座談会-登壇者 [画像]《第4部》座談会-登壇者](./?action=common_download_main&upload_id=1384)
■発表スライド資料とビデオ
下記の『>>続きを読む』のリンク をクリックしてください。
|
《第1部》クセがすごいOSSコンソーシアムの部会活動トピックス①
■OSSコンソーシアム紹介 & 会長メッセージ
OSSコンソーシアム 会長 山崎 実 (ビイガコーポレーション)
[資料]
■AI IoT Robotics Automotive部会
宇田川 勝一 (ユニテックシステム)
[資料]
■オープンCOBOLソリューション部会
上野 俊作 (東京システムハウス)
[資料]
■開発基盤部会 〜 原点回帰、生産技術とは?
西野 大介
[資料] (他サイト slideshare.net へリンクしています)
《第2部》クセがすごいOSSコンソーシアムの部会活動トピックス②
■データベース部会 〜 OSSデータベース取り取り時報2020年総集編
溝口 則行 (TIS)
[資料]
■東海支部
伊藤 憲之 (パドラック)
[資料]
■ビジネス&教育ソリューション部会 〜 Connect-CMSでIoTデータ収集
永原 篤 (オープンソース・ワークショップ)
[資料](他サイト connect-cms.jp へリンクしています)
■分散コンピューティング部会
目黒 雄一 (ノーチラス・テクロノジーズ)
[資料]
《第3部》OBCI最終セミナー
■OSS入門【最終回】
吉田 行男 (OBCI事務局長)
[資料]
■OBCIの歩みとPostgreSQLで振り返るOSSの歴史
石井 達夫 (OBCI理事長 / SRA OSS, Inc. 日本支社)
[資料]
《第4部》座談会
■OSS応援団体の役割とこれから 〜「OBCIへの応援も長年ありがとうございました!」〜
パネリスト:山崎 実 (OSSコンソーシアム 会長)
橋本 明彦 (オープンソースソフトウェア協会 会長)
黒坂 肇 (日本OSS推進フォーラム 理事長)
石井 達夫 (OBCI 理事長)
吉田 行男 (OSS御意見番)
モデレータ:溝口 則行 (OBCI 副理事長/OSSコンソーシアム 副会長)
[資料](座談会の進め方概要)
【セミナーを動画で視聴いただけます】今回開催した企画トラックの3つのパートすべてを,YouTubeで視聴いただけます。
YouTubeのOSSコンソーシアムのチャンネルにまとめてありますのでご覧ください。過去のOSCでのセミナーについても再生リストでまとめてあります。また,
よろしければチャンネル登録もお願いします!
続きを隠す<<